駄菓子屋・アップルスタンプラリー|神戸市 長田 兵庫

plus-loop 駄菓子屋・アップルスタンプラリー|神戸市 長田 兵庫

2021年10月27日

ローカル話

100円、200円、300円というお小遣いでも、お菓子を選ぶワクワク感を楽しめる駄菓子屋さん。
コンビニなどに押されて駄菓子屋さんは数が減っていっている印象ですが、そんな駄菓子屋さんを盛り上げるイベントが神戸市長田区近辺で11月5日から始まります。

その名も『駄菓子屋・アップルスタンプラリー』!!

「アップル」とは、長田区中心に愛されている瓶入り清涼飲料水(みかん水)です。

駄菓子屋さんとアップル販売店でお買い物しつつスタンプを集めよう!!というスタンプラリーとなります。

気になる賞品は『オリジナルうまい棒(3本セット)』『オリジナルアップル瓶』『交通局オリジナルグッズ』。

うまい棒

『オリジナルうまい棒(3本セット)』『オリジナルアップル瓶』は数量限定のため、無くなると交通局オリジナルグッズ詰め合わせセットに変更されるそうなので、『オリジナルうまい棒(3本セット)』や『オリジナルアップル瓶』が欲しい場合は早めに回った方がよさそうです。
詳細は駄菓子屋・アップルスタンプラリー 公式サイト にてご確認ください。

駄菓子屋・アップルスタンプラリー【賞品】

オリジナルうまい棒(3本セット)
駄菓子屋スタンプ × 10個
交換場所:兵庫津ミュージアム初代県庁館 受付


オリジナルアップル瓶
アップル販売店スタンプ × 12個
交換場所:神戸まちづくり研究所まちラボ


交通局オリジナルグッズ
駄菓子屋スタンプ × 5個の場合
交換場所:Piggy’s Parlor/コミュニティハウス

アップル販売店スタンプ × 5個の場合
交換場所:笠松湯/コミュニティハウス


スタンプラリー設置場所

駄菓子屋

店名 住所 アクセス
1 淡路屋 兵庫区笠松通7-3-6 地下鉄海岸線「和田岬駅」徒歩5分
2 えびす 長田区苅藻通4丁目2−34 地下鉄海岸線「苅藻駅」徒歩4分
3 オバタ本店 長田区五番町7丁目6-6 地下鉄西神・山手線「長田駅」徒歩1分
4 コミュニティハウス 長田区久保町5-1-1アスタくにづか
3番館1階112区画
地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩3分
5 だがしやばるーん 兵庫区菊水町10丁目9-25 市バス3・6・11・40・65・110・112系統「菊水町10丁目」徒歩1分
6 たこやき フレンド 長田区駒ヶ林町5-7-11 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩7分
7 中川 兵庫区吉田町1-12-3 地下鉄海岸線「御崎公園駅」徒歩5分
8 播磨屋西田商店 長田区御船通5丁目5−2 地下鉄西神・山手線「長田駅」徒歩6分
9 Piggy’s Parlor 中央区下山手通8-11-12 シャトー下山手 101 地下鉄西神・山手線「大倉山駅」徒歩6分
10 六條商店 兵庫区東出町3丁目21-2 地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」徒歩7分

アップル販売店舗

店名 住所 アクセス
1 淡路屋 兵庫区笠松通7-3-6 地下鉄海岸線「和田岬駅」徒歩5分
2 いりちゃん 長田区二葉町3-10-11 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩4分
3 お好み焼志ば多 長田区腕塚町2-2-9 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩7分
4 笠松湯 兵庫区笠松通6-3-6 地下鉄海岸線「和田岬駅」徒歩2分
5 神戸まちづくり研究所 まちラボ 中央区元町通4丁目2-14 こうべまちづくり会館4階 地下鉄海岸線「みなと元町駅」徒歩1分
6 コミュニティハウス 長田区久保町5-1-1アスタくにづか3番館1階112区画 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩3分
7 ためがね酒店 長田区二葉町4-6-9 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩2分
8 まつぼっくり 長田区久保町5-1-1 アスタくにづか3番館106号 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩3分
9 萬歳湯 長田区腕塚町4-1-2 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩5分
10 マンドリルカレー 兵庫区和田宮通5-1-11 2F 地下鉄海岸線「和田岬駅」徒歩2分
11 焼そば専門店イカリ 長田区若松町5-2-1 アスタプラザファースト 1F 地下鉄海岸線「新長田駅」徒歩3分
12 ゆき 長田区久保町4-2-5 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」徒歩3分

スタンプラリー台紙設置場所

□市営地下鉄西神・山手線、海岸線各駅
□駄菓子屋10か所、アップル販売店舗12か所
□神戸まちづくり研究所まちラボ
□兵庫津ミュージアム初代県庁館受付

※台紙は10月31日以降に設置予定(兵庫津ミュージアムについては11月4日以降に設置)
※飲食または店舗・施設利用のうえ、スタンプを押してください。

地下鉄・市バスお得情報

スタンプラリーで神戸市営地下鉄海岸線を利用するなら、中学生以下が無料乗り放題 になるお得な海岸線中学生以下フリーパスがおすすめです。

中学生以下フリーパス
海岸線中学生以下フリーパス公式サイト


海岸線中学生以下フリーパスは特定の場所で発行を依頼し、3ヶ月ごとに更新も必要です。詳細は公式サイトにてご確認ください。

小学生以下は、エコファミリー制度 も利用できます。

「エコファミリー制度」とは、土曜・日曜・祝日などに大人が同伴する 「小学生以下」 のバス・地下鉄などの料金が無料になる制度です。
小学生親子でスタンプラリー設置場所を回るなら、エコファミリー制度がピッタリお得ですね♪

詳細は エコファミリー制度 公式サイト にてご確認ください。

海岸線寄りまちパス



2022年3月31日まで利用できる、お得満載「海岸線寄りまちパス(1,500円)」が発売されました。
スマホアプリ「Horai」から1セット1,500円で購入すると、1回当たり500円以上の(神戸市営地下鉄1日乗車券-大人830円や、各店舗のオリジナル特典)サービスを3回利用できます(1サービスにつき1回のみ)。

ローカル話:神戸市営地下鉄乗り放題&お店巡り「海岸線寄りまちパス」 で紹介してますので併せてご覧ください♪

海岸線寄りまちパス


スタンプラリーの詳細は駄菓子屋・アップルスタンプラリー 公式サイト にてご確認ください。
お問い合わせ
ページトップへ